めとば総業様塗装工事【松本市】

2023年03月24日 13:18

施工前説明

今回行う工事は折半屋根と外壁一部塗装、クラック補修となります。
外壁の塗装は正面入口面と南面の一部です。

外壁南面は黄色く囲ってある所を既存の外壁色に合わせて色を作って塗装します。

クラックに関しては無数にひび割れを起こしている状態です。
今回のクラックは「構造クラック」が主です。

構造クラックの原因 構造クラックは塗膜表面に起こるものとは違い、建物の構造自体が歪み、外壁内部からひび割れてしまっている状態です。
原因としては、『地盤の不動沈下や基礎の劣化』『設計ミス』『補強材(筋違い)の不足』『想定以上の地震の揺れや強風の外的要因』によるものが多いです。

入口真上にも大きなクラックが入っています。
このまま放置しておくと欠落する可能性もあり大変危険な状態です。
今回の補修方法としては「Uカット工法」にて
直していきたいと思います。

Uカット工法の流れ

  • 機械を使用してひび割れを拡張
  • プライマー塗布後樹脂シーリング
  • カチオンフィラー下塗り
  • 補強用メッシュ貼り
  • 外壁用モルタル塗り
  • 下塗りフィラー塗装(パターン付け)
  • 中塗り
  • 上塗り(仕上げ)

-3月27日の作業内容-

二種ケレン/高圧洗浄

まずは屋根から始めていきます。
今回屋根は初めての塗装なので機械を使用して
ケレン(目荒らし)作業を行います。
この工程は結構重要になります。
密着を高める為もありますがその他にも仕上がりのツヤ感なども変わってきます。
またケレンをする事で端から端まで屋根をしっかり見て作業するので細かい穴や腐蝕などがあった場合でも目につきます。

ケレンの様子を動画で観る事ができるので下記からタップしてご覧下さい。

ケレン作業の後は高圧洗浄機でケレンかす等を洗い流します。
本来ならスクリューノズルを使ってチョーキングをしっかり落としますが今回機械ケレンでチョーキングも一緒に落としているのでケレンかすを洗い流す為の洗浄をしました。

高圧洗浄の時は水道をお客様からお借りして作業をおこないます。
なので無駄な水量を出さない為に止水フロートをしようして行っています。

屋根以外にも外壁を部分的に塗装するのでその場所はしっかり洗浄を行います。
今回の外壁はひび割れを起こしているところが多くその影響から既存塗膜の剥離が無数に起こっている状態。

  • 既存塗膜の剥離

  • 既存塗膜の剥離

  • 構造クラック

剥離している状態の上から新たに塗装をしてもなんの意味もないため
強力なトルネードノズルを使って高圧で剥げる塗膜を剥いでいきます。

高圧洗浄の様子を動画で見る事が出来ます。

-3月28日の作業内容-

午前屋根の下塗り/午後クラック補修

下塗りの錆止め塗装です。
今回は黒の錆止め塗料を使用しました。

錆止め塗装の様子を動画で観れます

Uカット

午前中は屋根の錆止め塗装を行いました。
しっかり乾燥させるため午後は外壁のクラック補修へと移りました。
冒頭で説明した構造クラック全てをUカットします。
専用の刃でひび割れを敢えて拡張します。

横1mm深さ1.5mm程で広げます

  • Uカットした場所

  • Uカットした場所

Uカットした場所の写真一覧です。

Uカット後はプライマーを塗っていきます。
Uカットした場所に樹脂シーリングを打ち込んで行くため
その密着を高めるためのものです。

樹脂シーリング注入

  • 樹脂シーリング注入

  • 樹脂シーリング注入

Uカットした場所全てに樹脂シーリングを注入しました。
このシーリングはクラック補修に優れており
伸縮性もあるので建物の動きにも対応します。

-3月29日の作業内容-

折半屋根中塗りと上塗り

朝8時半からスタートして11時半に中塗りが完了しました。
今回は速乾シンナーを使っているため通常よりも早いスピードで乾燥します。
塗り始めたスタート場所は3時間以上の乾燥時間を取り更に速乾シンナー使用なので同日に上塗りが可能となります。
本日は晴天で気温も高いので問題なく行えます。

中塗り/上塗りの様子を動画で観れます

中塗り

上塗り

屋根完了

塗装完了の動画をご覧下さい

屋根の塗装が完了しました。
しばらく乾燥させてからボルト部分に防水キャップを取り付けます。

-3月30日の作業内容-

外壁下塗りとクラックメッシュ補強

樹脂シーリングを打ち込んだ後に補強用のメッシュシートを貼り付け
カチオンフィラーでならしました。
カチオンがしっかり乾燥したら下塗り材を塗ります。

クラック補修をした場所へ下塗りフィラーを塗りました。

換気フードに広い隙間が出来ていたためシーリングで塞ぎました。
この状態のままでは確実に水が入ってしまいます。

-3月31日の作業内容-

外壁下塗りと中塗り

  • 下塗り

  • 下塗り

  • 下塗り

今回下塗りに使用した塗料は微弾性のものです。
ヘアクラックも無数にあった為ある程度対応出来るように微弾性を選びました。

下塗りはマスチックローラを使用して
ゆず肌模様をつけました。

写真左半分の色の濃い方が中塗りのじょうたいです。

中塗りが乾燥したら上塗りの3回目を塗っていきます。
同じ厚みで均等塗っていくことで耐久性を強くさせます。
色の薄く見える方が3回目塗装中の写真です。
塗料は塗った初期は薄いですが乾くにつれて段々と濃くなっていきます。

南面の外壁も既存の色を調色で作りぬりました。
既存の方はチョーキングや劣化が強いためピッタリ同じ色にする事は無理ですがある程度近い色になりました。

写真の換気フードは今回撤去します。
劣化で破損しているため水の侵入もあります。
お客様希望で塞いで欲しいとの事なので塞ぎます。

取り外した所木部が腐食して機能していなかったので取りました。
この状態のままだと隙間もあり良くないので防水シーリングで隙間を全て塞ぎます。

シーリングで塞いだ状態です。
これで1日しっかり乾燥させて板を貼って完全に塞ぎます。

水が入らないようにしっかり防水処理をし最後に色を付けて塞ぎ完了です。

4月1日の作業内容

折半屋根テンキャップ取り付け

  • ボルトキャップ取付

  • ボルトキャップ取付

折半のボルト部分は錆びやすい場所です。
再塗装でしっかり膜を作った上からシーリング入りのボルトキャップを取り付ければ寄り腐食から長く守る事ができます。
このキャップを取りつけると付けないとでは長く見て差が生まれます。

  • 外壁完了

  • 外壁完了

  • 外壁完了

外壁の補修塗装も全て完了です。

外壁に取り付けられていた鉄骨階段の残り部分ですが
至る所に隙間ができていて水の侵入で外壁が破損していたり貰い錆の影響をうけていました。

水の入りそうな場所は全てシーリングで防水しました。

上塗りを行って完了です

記事一覧を見る